|
だいたいどこの小学校も同じだと思いますが、1年生はランドセルのカバーをします。
ここにちょっと落とし穴があって、あんふぁんランドセルに限ってなのか、かなりキツキツでした。
昔の規格でカバーを作っているからでしょうか?
変な形のランドセルを選ぶと本当につけることができないので注意!
このカバーは、1年生とわかってもらえるし、黄色い帽子等と保険にも入っているらしいので、ダサいと思ってもちゃんとつけましょう
ちなみに、初期からついていた紐はどこかへなくし、いま普通の紐で止めています。
余談ですが、このカバーは夏休みなどははずしておいた方が良いかもしれません。カビの恐れあり・・・ |
ウチの学校はかなりの割合であんふぁんランドセルなので、
みんな気合でカバーをつけたようだ・・ |
|
|
ムッピ?のランドセル仕切り。
これのおかげでいろいろ救われています。がたがたしない。 |
スライドロックです。 高学年になると大きくなってくるのでスライドが役に立つ。 ランドセルの下部分の付け根を横に大きくできる。 設定は肩ベルトを横に曲げて伸ばして、縦にする。と、思っていたのですが( 2008.01.19ブログママが考えたあんふぁんのランドセル)背負う時に、ロックがはずれ、常に広い状態になっています。別に不都合は感じませんけどね。 |
|
|
私が小学生の時から思うんだけど、どうしてこの危ない部分にゴムとかつけないんだろうね。ロック忘れておじぎして、ランドセルが空いて、誰かの頭に当たったら怪我しかねないだろう・・(ウチのベビーも何度も被害者)
ちなみに2009年モデルはワンタッチ錠復活だとか(2008年にはついていない)
ワンタッチ錠を他のランドセルで見たんだけど、個人的にはロックぐらい自分でする習慣が欲しいかな?自動でズボンのチャックを閉めるようだ。 |
暑い日は暑い!
この真ん中がへこんでいる構造はすごく良いと思う。
ジェルとかあったら涼しそうだけど、さらにランドセル重くなるだけだからね・・。
持ち手はすごく助かっています。私がランドセルを持ち運ぶことはあまりないんだけどね、どこかにかけておくときに便利なのだ。(陰干しとか)
背負いやすいスライドは実感します。(本当に良くできているランドセルだ) |
|
|
2009年度のあんふぁん限定モデルはこの窓がかっこよいらしい。
実は、この窓はあまりにシンプルすぎてびっくりしたのだ。だから、パソコンで、窓用のカード?を作った。名前と住所と電話と学校名です。(ランドセルの忘れ物って案外あるかもしれないし) |
チャック部分
ファンデーションでも入れるわけでもなく、小学生に小物入れは特別必要でもないけど、ビニール袋やお手拭、ばんそうこう、など入れています。 |
|
|
A4で時間割を作ったらはみ出るではないか!
でも、面倒なので(ワードでわざわざ作ったし)そのまま入れています。ココ改善して欲しいなあ。学校で配られた時間割はB5でしたけどね。A4サイズが楽に入ればもっと活用法があるよね! |
ここも2009年モデルは改善されています!
このランドセルちょっと強度が心配で・・。
多分女の子で、兄弟とかいなければあまりそういうことが起きないのですが、うちの場合ベビー真ちゃんがランドセルを踏み台に使うので、ランドセルがつぶれる・・・。ヤバイと思い、薄い板をのこぎりでカットし入れました。これも、仕切りがあってできることで、ランドセルを持っている人は実行した方が良いかもです。 |
人気記事子供の壊れた傘の使い道★あんふぁん・手作りランドセルカバーの作り方
壊れた傘をリフォームしてあんふぁんのランドセルのカバーを作りました。
ランドセルも保護できるしリフォームでちょっとエコ。ランドセルカバーを作ろう(PDFです) |
|
4月に購入した「壊れない傘」が壊れ(一箇所骨を壊し危ないので処分)、同時に持っていたクレヨンしんちゃんの傘を使用していましたが、晴れた日にぶっ壊して帰ってきました。
○○君たちが投げて壊した~~と言っていましたが、投げてここまで壊れるかッ!
頭にきたので、このまま使わせようと思いましたが、この傘閉じないので、傘は4月に購入したものと同じ、壊れない傘というのを再びバースディで購入しました。
それは置いておいて・・・
1年生って傘10本壊したとか聞くけど「もっと大事に使えないのか?」と思う。
だいたい友達が絡むと、こういう事おきるんだよね。
真ちゃんには、次壊したら傘なし と言ってあるので、もう大丈夫だと思うのですが・・・
壊れない傘の記事
http://plaza.rakuten.co.jp/wshinchan/diary/200804190000/
ところで、この傘よみがえったのです。壊れた傘にこんな使い道があるとは!です。 |
|
最近はランドセルカバーが流行っている!
最近の傾向は、ランドセルにカバーをつけること。
雨の日のカバーじゃありません。
普段から、おしゃれとして、ランドセルに傷をつけないようにするため←大多数がこの意見 で、ランドセルカバーが流行っています。
真ちゃんも作る予定で、生地は購入したものの、ベビーにグチャグチャにされ、踏みつけられて、やる気0でしたが、学校が始まるまであと2日しかない!ピンチって事で焦ってました。
しかし・・・生地が無い・・って時に外に2ヶ月ほど放置されていたクレヨンしんちゃんの傘。ゴミ袋に入れるにしても閉じないので、壊すのも怖く放置してありました。
それを解体することに!
サイズは丁度ランドセルカバーに合います。 |
|
チョキチョキ切って縫って完成。
いやあ もう 完璧です。
傘って気付くのは、多分
傘をぶっ壊した連中のみでしょう・・・。 |
|
上は紐で結びます |
|
完成です。
これで2年生スタートだ!
何か言われたら「エコと言え」といってある。究極のリフォームじゃ。
生地も傘だけに強いし。
何よりも 傘を大事にする心をつけて欲しいので、多少何か言われてもかまわないのだ。
5月くらいに時間があれば、ケロロ軍曹のかっこいいカバーを作ろうとおもっています。
ちなみにランドセルはあんふぁんのランドセルです。
あんふぁんの専用ランドセルカバーはコチラ。
あんふぁん ランドセルカバー
ランドセルカバー 各種
あんふぁんは形が特殊なので、一般のカバーはサイズを良く確かめ、金具の位置にも注意します。 |
|
ランドセルの、窓の部分。
住所や名前を書くところも、作り変えました。
今年も弟と一緒の写真です。
弟は、うれしい事に同じクラスの子供に人気者です。
兄を敬え・弟を敬えです。
(よく弟が恥ずかしいとか、嫌いとか見かけますが、そんなの我が家ではNGです)
|
ランドセルカバーを作る・作り方★ビニール素材・テフロン押さえ・手芸・生地のたけみやさん
前回のランドセルカバーがボロボロになったので、今度は生地から作りました。 |
|
明日から新学期!
ランドセルカバーがボロボロになったのでつくり直そうと思います
前回は壊れた傘のリフォームでした
記事はこちら
今回の生地は手芸・生地のたけみやさん
◎ラミネートいろいろビビットポップ アメリカンスター |
|
この生地はビニール加工された生地で、普通にミシンで縫うとペタペタして、進みません。
そこで使用するのがテフロン押さえ
☆テフロン押えZ(ジグザグ兼用)
河口のテフロン押さえシリーズですが、工業用・直線用とあるので注意。
家庭用でも問題ないのですが、何かのはずみでジグザグをしてしまった時に確実に針が折れるのでZがつくテフロン押さえをお勧めします。
|
|
本当はケロロ軍曹の刺繍をしようと思ったのですが、時間が無いため手抜きで。
私の愛用ミシンジャガー コンピュータ刺繍ミシン SP3500でのミシン刺しゅうです。
このミシンはパソコンで好きなイラストをミシンに送信したら刺繍できてしまう優れもの。
今回もこのミシンを活かして見ました。
文字の交通安全 こちらみかちゃんフォントとと言い、私が良く使っている文字なのですが、その文字を
文字(TrueTypeFont)を刺しゅうに変換します ・・で変換
どんなフォント(書体)でも刺繍できるのですごいです。 |
|
あんふぁんランドセルカバーの作り方は以前の記事で紹介していますが
http://wshinchan.hp.infoseek.co.jp/d06-syougaku/randoseru.html
↑このページにPDFを置いています
作り方の2で 私の手描きのイラストがわかりにくいので写真を撮りました。
イラストはギリギリを縫う感じですが、横はだいたい3センチの縫い代で縫い、その後、カーブ部分をカットします。裏に返すのでカーブにカットを入れると良いです。 |
|
完成 内側
今回は強力ゴムで、少し太めにしました。
ヒモが、根元からよく取れるので、今回はかなり頑丈に取り付けました。
私の作った作り方の説明書。実際どれくらいの方が活躍させて頂いたかはわかりませんが、この説明書かなり簡単です。
横(サイド部分)はきりっぱなしだし・・・。
もう少し強度の強いランドセルカバーの作り方というのも、来年作ってみようと思います。
ランドセルカバーは着せかえ気分で作っていますので、あまり頑丈でなくてもいいんですけどね。 |
|
完成です。
ぶっちゃけ話ですが、ランドセルへの刺繍はあまりしないほうがいいかもしれません。
と言うのも、刺繍を通して、カバーとランドセルのすき間に水が入るので・・・。
今回、この生地で柄違いでベビーカーのカバーもリフォームしたので良かったら見てくださいね!
記事はこちら |
楽天市場の可愛い生地です
撥水加工系生地
その他の撥水加工生地
ラミネート系
その他のラミネート生地
撥水加工の生地は、上の説明の☆テフロン押えZ(ジグザグ兼用) は必要ありません。
若干薄手で縫いやすいですが、端はほつれやすいものもあるのでジグザグが必要です。
ラミネート系の生地は押さえがあった方が縫いやすいです。無いとペタペタして進まない。
どちらが良いかと言われると、ラミネートの方が厚手で丈夫のように思います。
ランドセルもすでにデコされているものもありますが、実用的な物を購入し、カバーで可愛く・かっこよくするのもアリだと思います。
|
楽天市場あんふぁん ランドセル(限定含む)
|
|